『CROSSOVER JAPAN'04』
ちょっとネットサーフィン(死語)してたら、『CROSSOVER JAPAN'04』について書いてあるblogを見つけました。
そうだ、ぼくも行ってたんだ、これ(笑)。
5月30日に代々木競技場第一体育館でしたか。13時半から21時過ぎまで、聴いてるだけなのに疲れ果てた。
去年のよみうりランドEASTにはカシオペアやTHE SQUARE、さらには高中正義が参加してたのに、そんなイベントがあったこと自体を知らずに涙をのむ……(T_T)
そのカシオペアとTHE SQUAREの新宿厚生年金での“CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!”も、そんなのやったことすら知らなくて、年末のBSデジタルハイビジョンの番組表見てて初めて知った(T_T)
ええ、ええ、両方ともDVD買いましたよ、早速。
なので、カシオペアとTHE SQUAREは出ないけど、高中正義もでるし、今 敏 監督のお兄さんである今 剛さんも出てらっしゃるし、と軽い気持ちで代々木に行ったンだっけ。
暗い中に閉じこめられて、幕間というかステージとステージの間は結構長いし、演奏は各40分ぐらいでブツ切れだし、なんかイカ焼いてる匂いがしてきて臭いし(苦笑)、高中正義の日比谷野音チケット先行発売は公演終了後と案内しておきながら途中の休憩時には売り切れてるし(=_=;)、悪い思い出が山ほどあるんですけども、それぞれの演奏がとっても素晴らしかったのでまた来年も行こうという気になってるのであった。
で、トラックバック先のblog読んでて思い出したのは、佐藤竹善さんってこの時も出てたんですね。この時「も」ってのは、先日のLive情熱大陸@立川・昭和記念公園にも出てたからなんですが。
不覚にも情熱大陸の時は「どこで聴いたんだっけ、この人」とすっかり忘れていたという(笑)。
この時やった“Hard To Say I'm Sorry(シカゴ)”や“The Longest Time(ビリー・ジョエル)”は、もろにぼくが高校生の頃のヒット曲だし、「生まれ来る子供たちのために」ってオフコースの曲だけど、今みたいな時代だからこそ心に響いてきました。
ふう、脳のシナプスが繋がった(笑)。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 諏訪内晶子vn/クリストフ・エッシェンバッハ/パリ管@サントリーホール(11/8)(2007.11.09)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/4)(2007.11.04)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/3)(2007.11.03)
- 2007年コンサート/ライブ予定(2007.07.15)
- 山下洋輔プレイズ・ニューヨーク@Bunkamuraオーチャード・ホール(7/22)(2006.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント