僕らの音楽
「僕らの音楽」(フジテレビ)をけっこう楽しみに見ている。
30分番組で曲は3曲しかやってくれないのだが、構成がいい。
司会の鳥越俊太郎氏のインタビューが、音楽専門のレポーターがやるのとは一味違っていて面白いし、スペシャルゲストでなかなか見られない人との共演が聴けたりで、希少価値もある。
まぁ、スガシカオの回に山崎まさよしが……というのは意外な顔合わせでもなんでもないのだが(笑)。
山崎まさよしとhitomiはぼくには意外だったけど、わりと良かった。
また、スガシカオが最近カバーした「やつらの足音のバラード」を、ムッシュかまやつ本人と一緒に歌ったのには驚いたというか感激したし、河口恭吾が はっぴいえんどの「風をあつめて」を歌った時のバックに今 剛さんがいたり、出演者情報だけでは見落としがちなこういうところが見逃せない。
今日もKinki Kidsの堂本剛がゲストだというので見ようかどうか迷ったのだが、なんとバックに押尾コータロー。綾戸智絵はどうでもいいんだが(苦笑)、なんか得した気分だ。
しかし、不満もある。
来週も「リクエストにお答えして」総集編とのことだが、1クール以下に1回総集編をやるというのは、能力のない制作が付いたアニメ番組みたいで印象が悪い(笑)。
しかもその総集編の構成がいかん。歌をフルコーラス聴かせてくれない。
地上デジタルでの再放送が難しいなら、BSデジタルのほうで最初から再放送してくれないかなぁ。BSデジタルの番組はもとから再放送が多いから、録り逃してもあとでなんとかなるんだけどなぁ。
また、「この番組はハイビジョンで収録されています」というテロップが流れてる番組冒頭の鳥越氏のシーンが、実はSD画質のアップコンだったり。テロップの説得力無くなるだろ(笑)。
途中で流れるCMも上下黒の入ったアップコンだし。MDのCMで中島美嘉の出てるやつなんか、HV画質のがあるならぜひ見たいのに。
あと、アナログ地上波と地上デジタルの違いが微妙だけどある。
アナログのほうは歌詞のテロップが乗るのだが、地デジのほうは乗らない。ということは、アナログと地デジで別マスター用意してるんじゃないかな? ならばなおさら、冒頭部分とかCMをHV画質で見せて欲しいものだ。
#最初、「僕らの音楽」8月21日のゲストを「堂本光一」と書いてしまいましたが、「堂本剛」の間違いでした。
慎んでお詫びし、訂正させていただきます。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 諏訪内晶子vn/クリストフ・エッシェンバッハ/パリ管@サントリーホール(11/8)(2007.11.09)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/4)(2007.11.04)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/3)(2007.11.03)
- 2007年コンサート/ライブ予定(2007.07.15)
- 山下洋輔プレイズ・ニューヨーク@Bunkamuraオーチャード・ホール(7/22)(2006.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント