続・「BSアニメ夜話」が面白い
さっきは面白い面白いとだけ書いて、具体的になにが面白いのか書かなくて申し訳なかったんですが、書くと長くなりそうなんですよね(^^;)
今、第一回〜三回を見直しながら書いてます。この深夜に。
そうですねぇ、例えば地上波民放で懐かしのアニメ特集なんかやるときって、名場面をほんの数秒間流して「懐かしぃ!」ってゲストとはしゃいでるだけで、なにも面白くない。
むしろ、名場面がぶつ切りにされて欲求不満さえ溜まるわけです。
しかしこの「BSアニメ夜話」は、一味も二味も違う。ぼくなど知ってる話も多いけど、普通に「宮崎アニメ大好き!」などという一般人は知らない話が満載。「ジブリ応援団」なんて芸能人がいたりしますが、そんなシロート(笑)じゃ通じない話ばっかり。
基本的には「BSマンガ夜話」と同じ構成です。
まず、司会はオタキングこと岡田斗司夫と、アニメにはそれほど詳しくない乾貴美子という女性を配している。この乾さんが一般視聴者の代表みたいなもので、原画・動画・作画監督の区別もつかないわけです。
これをとりまくゲストには、実際にアニメを監督している人(北久保弘之・大地丙太郎)あり、オタク第一世代を自称する唐沢俊一(「トリビアの泉」スーパーバイザーといったほうがわかりやすい?)あり、アニメ・特撮評論家の雄である池田憲章さんあり、とにかく濃い。
いわばロフトプラスワンに出てくるようなゲスト陣なわけで、それだと濃くなりすぎるため、乾さんが、そして国生さゆりさんなどが薄める(笑)。
そして乾さんや国生さんの疑問に、北久保さんや大地さんが実際に現場を取り仕切るプロのアニメ監督の立場から回答する。これが岡田斗司夫すら間違いを指摘されるくらい深い内容。
従来のアニメ関連番組とは異なる、「世界初めての大人も見れるアニメ評論番組」の看板に偽りはありません。
出てくる題材も、作画の金田伊功さん、作画監督の大塚康生さん、演出・監督の出崎統さん。
大槻ケンヂだって「あしたのジョー」と「ガンバの大冒険」と「元祖天才バカボン」が全て出崎さんの演出だとは知らないんだから(知っとけ!(^^;))、一般の視聴者はチンプンカンプンではなかろうかとすら思える。
「ルパン」や「999」などの有名な作品名につられて見始めると「なんだこいつら!?」とサジ投げること必死(笑)。
「あしたのジョー」の最初のテレビシリーズと「あしたのジョー2」の作画の違いから、描画線の違い、原画をトレスする動画の苦労を語る。
それが宮崎駿の演出論にまで話は及んでいく。
止め絵は良くても動きが良くない絵しか描けないのは、アニメーターではなくイラストレーターだという大地監督の指摘にはハッとさせられる。
そういや、声優の話がほとんど出てこないのも特徴だ。
こんな内容の話が面白いと思える人だけ見ればいい。
どうせNHKで、しかもBSだ。視聴率なんか関係ない。みんなメールとFAXを送って応援しよう! ぼくは送らないけど(^^;) だって、同番組のウェブページの投稿読んだら、薄いんだもん。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「コブラ」が面白い(2005.11.03)
- イノセンス限定DVD BOXが早い者勝ち!?(2004.10.17)
- 『スチームボーイ』非公式ナイト(2004.09.25)
- 「ルパン三世 HVリニューアルマスター版」の出来(2004.09.20)
- イノセンスDVD(2004.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。きっかと申します。
昨日の第三夜は、観なかったのですが、(題材が「あしたのジョー」で、思い入れがなかったことと、観たかったインターネットライブが同時間帯だったので…結局ライブは、回線が繋がらず、「こんなことなら、アニメ夜話観ればよかった(T△T)」と思いましたが)一夜、二夜とも観ました。
すごく、面白かったです!
それは兎も角、今日の第四夜…一体どうなることやら!
と言うか、一夜〜三夜までは、まあ何となく作品のセレクションに筋が通っている感があるのですが、何故「カードキャプターさくら」?
いえ、さくら好きです、私(笑)
コミックスも買ってましたし。
でも、あの作品をどう語るのだろう、と。それが凄く楽しみで仕方ありません。
声優さんに関しては、確かに第一夜の最後に「池田昌子」さんの名前がちょこっと出たのみですよね。でも、その話まで行くと、確実に二時間は必要かと。
ああ、今夜も眠れない。
投稿: 橘香 | 2004/09/09 12:57
橘香さま、はじめまして。
確かに往年の名作系の作品選びだったのが、ぐんと最近の、しかも魔法少女モノ!?
ぼくは「カードキャプターさくら」って、たまたま1回くらい見たことあったかも知れないけど、見ようと思って見たことは一度も無いはずです。「忍者キャプター」の親戚かい?ってくらい無知です。
なので今日も買ってきた「鉄腕バーディー6巻」と「ああっ女神さまっ29巻」読みながら横目でアニメ夜話見てました(^^;)
でも、池田憲章さんのお話が面白かったなぁ。あとでちゃんと見よう。
投稿: Massie | 2004/09/10 01:57