鈴鹿から一週間、初観戦から14年……
今年はホンダがF-1参戦40周年だそうで、それを記念して決勝の直前に往年の名マシンを実際に走らせるというイベントがありました。
詳細はこちら「F1参戦40周年記念『Honda F1記念パレードラン』」。
MSNのニュースにも詳細はあったけど、「ジャック・ラフィ」のことを「ジャック・ラフィット」とか書いてあるからリンク張らない(笑)。
# けっこう検索で「ラフィット」でひっかかるのね(^^;)
ここでマクラーレンのMP4/6(1991年)も走ったのですが、感慨深かったですねぇ。
ぼくが初めて生でF-1を観たのが1991年で、その年の日本グランプリの優勝車ですからね、MP4/6は。
優勝ドライバーはベルガーでしたが、実質的にはセナの勝ちみたいなもので。スプーンカーブからバックストレートへと向かうところでベルガーをセナがパスした瞬間を、今は無いI指定席の最上段から観たものです。
セナが生きてれば44歳かな? たぶん引退してて、このパレードランにも招待されてたんだろうな。現役時代よりちょっと太ったりして、柔和な顔つきでニコニコしながら運転してたんだろうな、なんて想像したら泣けてきた……(T_T)。
画像はぼくが撮った1992年のMP4/7です、悪しからず(^^;)
| 固定リンク
「F-1」カテゴリの記事
- 予想、いや希望(F1チャンピオンシップの行方)(2007.10.09)
- F1ドライバーの知られざる本名(F1-Live.com)(2006.05.02)
- BARホンダ、2レース出場停止処分(2005.05.06)
- 鈴鹿から一週間、初観戦から14年……(2004.10.18)
- 嗚呼、無念の4位……(2004.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MP4/5〜7の頃のマクラーレンがF1マシンの中で一番好きな形ですね。
カラーリングも好きだな♪どうも今のはフロントウイングの形状に違和感があって(^^;;)
たしかベネトンとティレルが、最初にあの形状のフロントウイングに変わったような気がするので、あのウイングを見るとどれもティレルかベネトンに見えてしまって(^^;;)
投稿: こっこたん | 2004/10/18 05:25