人生、ビデオを録る時間はあっても 観る時間はなし
今日は朝から何本ビデオを録ったろうか。
今どき VHS? 遅れてるよ、時代はHDD-DVDさ。圧倒的な使い勝手の良さの前には少しばかり品質が犠牲になってもかまわない、と言う人もいる。
しかしウチのはVHSは VHSでも D-VHSだ。
ハイビジョン画質をそのままのクオリティで保存できる。SD画質でしか保存できない HDD-DVD などお呼びでない。この画質の違いを「少しばかり」の「品質」の差と斬り捨てるような輩とはお友達にはなれそうにない(笑)。
Blu-rayはまだ規格が安定してないしメディアも馬鹿高い、2時間を超える長時間録画がキツイ。
保存スペースは食うが、安価にハイビジョンでライブラリーを揃えるなら D-VHSが現在のところ最善だ。
さて、年越しで録画していたものを除いても、以下の11本が今日一日で増えた。山崎まさよしは以前に録ったかも知れないので、重複してたら消す。
・ゴーストバスターズ@wowow
・ラトル指揮ベルリン・フィル来日公演@BSフジ
・小澤征爾&サイトウ・キネン@BS朝日
・イスラエル・フィルハーモニー60周年記念ガラ・コンサート@BS朝日
・Human Audio Sponge in sonar 2004 坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏がバルセロナに集う@ BS朝日
・ベン・ハー@wowow
・山崎まさよしシークレット・ライブ @BS朝日
・久石譲が奏でる映画音楽の世界@BS朝日
・ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート@ NHK BS2
・ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還@wowow
・プロローグ 25年目のシルクロード@NHK-G
なに? 裏番組があって重複してるって? ふふふ、ウチは BSデジタル・チューナーもD-VHSも二台ずつあるのさ(苦笑)。
特に夜の部は目茶苦茶で、ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートはハイビジョンで録画できなかった。ロード・オブ・ザ・リングと久石やシルクロードが重なるので、ニューイヤー・コンサートは後日の再放送を録ることにして、とりあえず生中継はDVで録った(再放送は休憩時間など余計なところを編集して2時間くらいになる)。こっちのほうがテープ代がかさむのさ(T_T)
録りながらリアルタイムで観ていた番組もあるけど、当然半分以上は未見のまま。正月休み中に見切れるとも思えない。
まさに「人生、ビデオを録る時間はあっても 観る時間はなし! (c)島本和彦」だ。
晩御飯も食べねばならんので、上に挙げたリストの下四番組はどれも観てない。どうせ観られないのなら、さらに裏番組を観てやれ、ということでBS朝日の MUSIC SOULを観ていた。
ここで思わぬめっけものを……は別項で(^^)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「コブラ」が面白い(2005.11.03)
- Amazonのリンクを増やしてみる(2005.10.31)
- トンデモ映画評(香山リカの場合)(2005.08.10)
- ドラマ「曲がり角の彼女」(2005.05.04)
- The Princess Blade (Special Edition)(2005.04.09)
「オーディオ・ビジュアル」カテゴリの記事
- PSEなし中古家電の販売、事実上容認(Yomiuri Online)(2006.03.25)
- 電気用品安全法に反対する(2006.02.18)
- UX-1、引き取り(2006.01.07)
- UX-1にCDを詰まらせる(2006.01.01)
- 人生、ビデオを録る時間はあっても 観る時間はなし(2005.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント