« Amazonのリンクを増やしてみる | トップページ | 押尾コータローCONCERT TOUR 2005[Panorama]@東京国際フォーラムホールC »

「コブラ」が面白い

最近刊行されている寺沢武一の「コブラ完全版」にはまってしまった。
もともとは週刊少年ジャンプに連載されていたもので、リアルタイムで読んでいたっけ。
アメリカン・コミックのような絵柄で、すごく画の上手い人だなぁと思ってたなぁ。
確か上野で開かれてたマンガの展覧会のようなもので、「コブラ」の生原稿が展示してあった。
印刷では伝わらないペンタッチ、線の繊細さに、とにかく圧倒されたのを覚えている。「これがプロの原稿なんだ!」って。

そんな「コブラ」なんだけど、それほど熱狂的になったという覚えも実は無かった(^^;)
なのに、2000年に出たDVDボックスは衝動買いしてた。
サントラでドヴォルザークの「新世界」をモチーフにしたのがあって、それが聴きたかったってものある。4万円弱の買い物にしては、なんだかなぁという動機ではあるが(苦笑)。
だもんで、ボックスの一枚目しか封を開けてなかった、昨日までは。

そう、コミックを読み返してたら面白くなってきちゃったのね、これが。
そして意外にも内容を覚えてるんですよ。つまり、当時けっこう熱心に読んでいたらしい、ということに気付いた。
「サイコガンは心で撃て!」とか、カァ〜ッコイイ〜(笑)。

そこでDVDを見返したら、ちょっとイメージが違ったりする。
野沢那智さんの演技が少々過剰な気もするが、2〜3話観たら慣れました。
那智さんはぼくにとってはアルフォン少尉(ヤマトよ永遠に)なんだよなぁ(笑)。
コブラの声を山田康雄にやって欲しかったってのが原作者の寺沢さんの希望だったんですが、これは実現しませんでしたね。
映画版では松崎しげるがやってて、賛否両論あるようだけど、ぼくは嫌いじゃない。
だから「スターウォーズ」を初めてテレビ放映した時に、ハン・ソロの声を松崎しげるがやると聞いて「悪くないんじゃない?」と思ったら大間違いだった(苦笑)。いやもう、あの時録ったビデオ消せませんって、貴重すぎて(^^;)

その「コブラ」のDVDボックスがまた出る。今度は劇場版も一緒に入ってるし、フィギュアなどの特典が大盤振る舞いとなっている。これで前にぼくが買ったボックスと値段がほとんど一緒って、そりゃないよというくらいに(T_T)
画質も「デジタルテレシネ&ニューマスタリング」のリマスター版ということで綺麗になってるような書き方だけど、すでに前回のボックスで十分綺麗なんですよね。色もシャープネスも全く問題なしの高画質。あれ以上良くなるとはあまり思えないんだけど……、実は同じマスターじゃないだろうな?(^^;)

う〜ん、フィギュア目当てに買うのもキツイので、amazonで半額セールにでもなったら買おうかな(^^;)

|

« Amazonのリンクを増やしてみる | トップページ | 押尾コータローCONCERT TOUR 2005[Panorama]@東京国際フォーラムホールC »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「コブラ」が面白い:

« Amazonのリンクを増やしてみる | トップページ | 押尾コータローCONCERT TOUR 2005[Panorama]@東京国際フォーラムホールC »