21年目の爆風スランプ
まいった……12月20日は行きたいイベントばかりだ。
すでにチケット取ったのは山崎まさよし@武道館。
このことに後悔はない。
だが、まさやんのライブは翌21日にも行けるし、宮城県まで遠征もする(^^;)。
そしてこの20日、爆風スランプの再結成ライブがあることをさっき知った……。
サンプラザ中野さん、いやサンちゃんと呼びたい。
ぼくの高校時代から浪人時代にかけて、爆風スランプをよく聴いていた。友達とLPや12インチシングル、CDを貸しあったりして(いや、借りてばっかりか(^^;))、まさにむさぼるように聴いていた。
まだ「Runner」が出る前、爆風スランプが売れるずっと前だ。
サンちゃんの詞の世界は、当時高校生くらいのぼくらの気持ちを哀しいくらいに適確に表現していて、そこにはまった。
胸ときめくような、涙が出るような世界。
それでいて、カッコいいアレンジのロックナンバーに乗っかるのはコミックバンドも顔色無しの笑える歌詞だったりして。
その両方を備えた曲に夢中になった。バンドでコピーもした。
CDをメタルテープにコピーして(時代だなぁ(笑))、ウォークマンでずっと繰り返し繰り返し予備校の行き帰りや待ち時間に聴いていた。
サンちゃんには今年の7月ごろだったか、初めて生で会えた。「大きな玉ネギの下で~story of ユ85~ 」出版記念のミニコンサートとサイン会でのことだ。
サンちゃんのオールナイトニッポンを聴きながら、ワセダービーには参加しなかったけれど、ぼくも早稲田の政経を受験して、受かったんだと伝えることができた。
サンちゃんもそれを聞いて喜んでくれ、サインにはW印の旗を書き加えてくれた(笑)。
高校生の頃はお金がなくて友達から借りたCDをコピーしていたが、そのうちちゃんと買えばいいやと思っていた。
しかし、今では爆風スランプのCDは入手困難だ。特にぼくが一番よく聴いていたころの1st〜3rdが手に入らない。こういう楽曲こそiTunes Music Storeで買えればいいのだが……。
結局、高校生当時のぼくらは武道館コンサートはもちろん、一度も爆風スランプのコンサートに行くことは無かった。あんなに好きだったのに。まぁ、コンサートに行くこと自体がほとんど無かったのだからしょうがない。
現役時代に一度も聴けなかったその爆風のコンサートがある。なのに……。
救いは2日間公演なので、19日はなんとか行けそうだということだ。
それでも二日間は別プログラムで、「恋愛の日」と「青春の日」とそれぞれ題されている。どちらか片方だけでは片手落ちではないか……(T_T)
この他にもこの日は行きたいコンサートがたくさんあった。
平井堅@東京ドーム、SKETCH SHOW+雲龍@ 森美術館53F 特設能舞台。
コンサートではないが、英語でしゃべらナイト公開収録@品川もこの日だ。前回の公開収録は会社休んで埼玉県志木まで行ったのに、なんで地元のときはこんなことに……(T_T)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 諏訪内晶子vn/クリストフ・エッシェンバッハ/パリ管@サントリーホール(11/8)(2007.11.09)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/4)(2007.11.04)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/3)(2007.11.03)
- 2007年コンサート/ライブ予定(2007.07.15)
- 山下洋輔プレイズ・ニューヨーク@Bunkamuraオーチャード・ホール(7/22)(2006.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント