激怒! 坂本龍一ピアノソロコンサート@オーチャードホール(12/9)
Ryuichi Sakamoto PLAYING THE PIANO/05と題されたコンサートを渋谷のBunkamuraオーチャードホールまで聴きに行ってきました。
席は二階の三列目ほぼ中央。
ソロのコンサートですからステージもかなり遠く感じるのですが、PAも入っていて音量的にはそれほど不満はありません。
# ここ数年、年末のオーチャードホールでピアノのコンサートというと、加古隆さんばっかり来てたなぁ。今年は無いようですね。
さて、コンサート自体は素晴らしいものでした。
最近のベストアルバム“/04”“/05”などの曲を中心に、往年の名曲も織り交ぜ、至福の一時……となるはずでしたが、たった一人のスタッフのために台無しにされました。
そのことでぼくは怒り心頭に発しています。
詳しいセットリストについては坂本龍一氏本人も「インターネットとかにあまり書かないでね(笑)」とおっしゃっていましたし、ツアー初日でもあるので控えますが、
「Merry Christmas Mr. Lawrence」の演奏が始まり、聴き慣れたアルペジオ(?)のあのイントロではない始まりかたに少し戸惑いつつも「この和音は戦メリだ!」と心の中で拍手。
音の流れに身をまかせ浸っていたところ……。
「パシャッ!」
!? ナニっ? どこかの馬鹿が写真撮ってるのか?
音の方向を見ると、距離があり暗かったこともありよくわかりませんでしたが、デジカメの液晶画面が見えます。
客席ではなく通路に立って撮影していたことから、マナーの悪いお客さんではなく、おそらくプロのカメラマンだろうと判断しました。
まぁツアーの記録やらなんやらで撮らねばならんのだろう、一枚くらいならともかく……。
と思っていたら、また「パシャッ!」
都合「戦メリ」の間に三枚撮っていったようです。
曲が終ると扉の向こうに消えていきました。
この日だけカメラを頼まれたド素人のスタッフだろうか。
ならばまだ我慢もできるが、どうやら事務所公認のプロのカメラマンだったらしい。
その後はコンピューター制御のピアノと教授の共演で曲も盛り上がり、そのカメラマンのことも忘れていました。いや、忘れてはいないな。曲を聴いてる間中はらわた煮えくり返ってましたから。
さて、アンコールになって一階席最前列付近にまたデジカメの液晶画面が煌々と光っている。
ああ、また写真を撮ってるんだな。でも、最前列の人たちも災難だな。さすがに二階席まではシャッター音は聴こえてこない……と思っていたら「パシャッ!」
聴こえてきましたよ(=_=;)
アンコールの曲の最後の和音、教授はピアノのペダルを踏みっぱなしで音を伸ばし響かせ、聴衆も余韻を楽しんでいるところ。拍手はまだ起こらない。
そこで「パシャッ!」
客電もつき場内アナウンスでも「本日の公演は全て終了しました」と流れたにもかかわらず、さらにアンコールを求め拍手を続ける聴衆。
しばらく間は空いたが、再びアンコールに応えて演奏する教授。
そのアンコール曲の最後の響きが残っている時に、またも「パシャッ」
一階最前列のカメラの音が二階まで伝わってきました。
二回あったアンコール曲の余韻は、二度ともカメラマンによってブチ切られました。
いいかげんにしろよ(=_=;)凸
カメラマンは、曲がアップテンポでにぎやかであるとか、演奏中でない拍手の合間に撮ろうとか、カメラを防音袋(Canon EOS-3用ならこんなの)に入れてシャッター音を抑えようとか、シャッター音のしない(小さい)一眼レフタイプ以外のカメラを使おうとか、ステージ撮影をするプロのカメラマンとして採るべき対策を一切行わないままステージを台無しにしていきました。
終演後、場内整理係(ライブパワーのK氏と名乗った)を捕まえて苦情を述べる。
本当はカメラマンを呼べと言ったのですが、終演後でいろいろ撮影もあったのでしょう。呼んではもらえませんでした。
教授のコンサートはことあと22日の東京国際フォーラム ホールCの公演にも行く予定です。
その時もこのカメラマンが出てきてシャッターを押そうものなら……、ぼくはたぶんふん捕まえて客席からつまみ出します(=_=;)
クラシックのコンサートで客席でパシャパシャ写真を撮っているなどということが考えられるでしょうか?
今日の教授のコンサートにしても、PAを使っているとはいえ、ピアノ一台(二台だったけど(苦笑))という非常に繊細な響きが求められていました。
その中で無神経にシャッター音を響かせるプロカメラマン。
我慢がなりません。
最近、こういうカメラマンは多いのでしょうかね?
先月の11月23日、銀座のアップルストアで矢野顕子さんのインストアライブがありましたが、あの時もそうでした。
曲のにぎやかなところ、静かなところ、トーク、全くなにも考えず、防音対策もほどこさず、複数のカメラマンがパシャパシャ写真を撮っている。
いくら無料のコンサートとはいえ、あまりに酷い環境だった。
イベントのあとは非常に不愉快な気持ちになって、この時もカメラマンをとっつかまえてやろうとも思ったのだけど、すぐにどこかに消えてしまってそれもかなわず。
後日、ネットのニュースなどで見たイベントを伝える画像は、手ぶれだらけのド素人以下の写真……。
こんなものを撮るためにぼくはシャッター音でアッコちゃんの歌を聴くことを邪魔されたのかと思うと、怒りで身が震えます。
もう二度とアップルストアのインストアイベントなど行くものかと思わせるに十分な仕打ちでした(T_T)
トラックバック送らせていただきました。
「純喫茶★ロイヤル」さま
感動しました。感動だけしていたかったのですが……(T_T)
12/11 トラックバックさらに追加しました。
「perspective/memo」さま
セットリストなどはありませんが、コンサートの雰囲気をよく伝えていると思いましたので(^^)
#トラックバックは承認制らしいので、蹴られてたらどうしよう(^^;)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 諏訪内晶子vn/クリストフ・エッシェンバッハ/パリ管@サントリーホール(11/8)(2007.11.09)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/4)(2007.11.04)
- ティーレマン/ミュンヘン・フィル@サントリー(11/3)(2007.11.03)
- 2007年コンサート/ライブ予定(2007.07.15)
- 山下洋輔プレイズ・ニューヨーク@Bunkamuraオーチャード・ホール(7/22)(2006.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBありがとうございます!
下では、そんなことが起こっていたのですか・・
せっかく非常灯も消して静かな演出をしていたのにブチコワシですね~。
私は1Fの雑音が、猫のくしゃみ(「ブシッ!」というような音)のような音がしたのですがまさにソレですかね・・誰か、風邪っぴきがいるのかと思ったのです。笑。
投稿: zero | 2005/12/10 22:46
ぼくも9日のライブに行った者です。席は一階の
10列目よりもちょっと前くらい。ステージに向かって
かなり左側の位置でした。
そこにも来ましたよ、あの無神経なカメラマン。
シャッターの音もうるさいし、別のスタッフに
小さな照明をあててもらってカメラか何かの調整を
してみたり。
ひどいのはカメラマンだけじゃなくて、左側の
もっともステージ寄り出口に立っていたスーツ姿の
男性警備員。
開演前には、入場するお客さんに席の場所を聞かれても
「だたの警備員なのでわかりません」とか答えていて、
役立たずだなあ、なんて思って笑っていたのですが、
思えばその程度で済めばラッキーだったのです。
開演後にはやたら大きな鼻息が聞こえてきたり、
立っている姿勢を変えているためか、足踏みの音が
響いてきたり。あと、曲がものすごく静かなところで、
服の衣擦れ音をでっかく立ててみたり。もっとも
ひどいのは近寄ってきた他のスタッフと小声でささやき
合っていたことです。
今まで行ったライブの中でも、演奏はベスト10に入って
いたのに、スタッフの態度は最悪のライブでした。
というか、演奏が良かっただけに、余計腹立たしかったです。
投稿: マサシ | 2005/12/11 08:17
>zeroさん
猫のくしゃみですか(^^;)
なんだか言い得て妙です(笑)
二階席や三階席ではお香のかおりはただよってきませんでしたしねぇ。
> マサシさん
ご報告ありがとうございます(^^;)
そうなんですよねぇ、演奏はとっても良かったんです。
良かっただけに……悔しいんですね。
警備員なんてのは目立たぬようしゃがんでいるべきであって、それができないならパイプ椅子でも用意して座ってればいいんですよ。
ホールの案内係ではそのようにしている所も多いですしね。
blogやらミクシィの日記やら読んでも、単に感動したって意見が多かったので、自分のような思いをした人は少数派なのかなぁ、神経質すぎるのかなぁなんて思ってたんですが。
質の高い演奏を提供しているのに、そのまわりのスタッフに恵まれていないというのでは、教授も浮かばれませんね。
投稿: Massie | 2005/12/11 08:32
Massieさま、初めまして。トラバありがとうございます。
遅ればせながら承認手続きしました。
こちらからもトラバさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。
>コンサートの雰囲気をよく伝えていると思いましたので(^^)
好き勝手に書いているのですが、そう言っていただけるとは…恐縮です。
そんなことがあったんですね……。
実はアンコールの時に1階席で液晶画面らしき光が見えて
「おいおい!」と若干腹が立ったものの、係員がすぐに注意に行くだろうと思っていたら
いつまでもその光がついている。
おかしいとは思ったんですが、そういうことだったとは。
さすがにシャッター音は聞こえなかった…いや、あの場ではありえない音ですからね。
状況によっては聞こえたかも。
私も2階、1階席だったら、多分激怒してると思いますよ。
ええ、今度そんなことがあったら、ぜひつまみ出しちゃってください。
投稿: kino | 2005/12/11 21:30
申し訳ありません!途中で送信してしまいました。
つまり、ありえない音だけに3階までだって聞こえたかもしれない。
そりゃぁ激怒しますよ。私だって。
またそんなことがあったら、ぜひつまみ出しちゃってください。
それでは。
投稿: kino | 2005/12/11 21:36